令和7年10月定例理事会報告

公開日: 2025年10月20日

日 時:令和7年10月8日(水)13:30~14:30

場 所:第1研修室

議 長:小林会長

司会・進行:佐藤専務理事

冒頭、小林会長から、全国大会の報告と県外研修等の協会行事に対する慰労の念を伝えた後、議事に入った。



○議 題

第1 会員増強の現状と今後の取組について

小林会長から、正会員1者の入会申込みについて説明があり、入会について異議なく了承された。引き続き会員増強に取り組むよう要請があった。

 

第2 建築復興支援センター運営について

小林会長から、建築復興支援センターの事業の実施状況報告と今後の予定としての、日事連に対する支援金の申請内容、記録紙作成に係る上野会長への寄稿依頼の説明があり、原案とおり承認された。


第3 新年互例会について

辰巳委員長から、開催概要が示され、意義なく承認された。

 

第4 役員選出手続きについて

小林会長から、役員改選についてのスケジュール、選挙管理委員については、役員選出規程第5条の規定に基づき会長が指名し、理事会の承認を得る必要があることの説明があり、意義なく承認された。


第5 馳浩県知事の推薦について

小林会長から、馳知事は次期知事選の立候補表明しており、本会として推薦したい旨の説明があり、異議なく承認された。

 

第6 青年委員会の活動計画について

吉見委員長から、スケジュール等の説明があり、理事から開催案内について視察先を明確にすべきであるとの意見があり、修正の上会員あてに募集する事で承認された。

  

第7 後援名義の使用承認について

小林会長から、セミナー開催概要の説明があり、主催者となっているが、費用・窓口等すべて(一社)石川県木造住宅協会が対応する旨の説明があり、意義なく承認された。

 

第7 その他

特になし。



○報告事項

1 令和5年度四者協議会について

佐藤専務理事から、開催概要の説明があり、今後金沢市との意見交換会の開催に向け準備を進めることが報告された。


2 県外研修(大阪・関西万博視察)について

長岡委員長から、開催概要及び収支が報告された。


3 建築物省エネ法(小規模非住宅建築物設計者用)講習会の開催について

事務局会から、開催概要及び収支が報告された。


3 その他

・ 漆崎委員長から、第2回いしかわ木に親しむまちづくり塾の開催概要が報告された。

・ 下道委員長から、能登半島地震に係る寄稿HP掲載と絵画コンクールの開催概要が報告された。

・ 長岡委員長から、12月19日に伏図作成の講習会開催準備を進めていることが報告された。



会勢報告(佐藤専務理事)

正会員は現在332者(加入率27.7%)今理事会で1者が入会し333者、賛助会員は94者で変更無し。

 

次回理事会は11月11日(火)13:30から第1研修室

令和7年10月11日