令和7年7月定例理事会報告

公開日: 2025年8月2日

日 時:令和7年7月14日(月)16:30~17:45

場 所:ITビジネスプラザ武蔵 5階研修室1

議 長:小林会長

司会・進行:佐藤専務理事


冒頭、小林会長から、猛暑が続いており、熱中症対策を行うなど健康管理に注意してほしい。また、引き続き能登の復興支援に対する協力について要請の後、議事に入った。



○議 題

第1 会員増強の現状と今後の取組について

 小林会長から、正会員1者の入会申込み及び賛助会員の1者の入会申込みについて、説明があり異議なく了承された。

 

第2 建築復興支援センター運営会議について

小林会長から、これまでの実施状況と七尾市における被害状況調査に対する協力要請、復興公営住宅整備の今後の見込みなどの説明があり、協会として対応していくことで了承された。

 

第3 令和6年能登半島地震記録誌作成について

佐藤専務理事から、表紙案、誌面展開案等の説明があり、建築復興支援センターの取組み状況の担当者の割り振りについて、各理事の意見を求め、理事に割り当てて対応することで了承された。

 

第4 会誌「日事連」連載「単位会からの風」への寄稿について

小林会長から、今年度初めて協会として参加した、金沢百万石踊り流しをテーマとし、理事の所員さんに執筆を依頼したい旨の提案があり、意義なく了承された。

 

第5 金沢市空き家相談会委託業務の下見積書の提出について

小林会長から、依頼の内容について説明があり、空き家対策については、協会として具体の取組を行っていないことから、下見積辞退届を提出したいとの意向が示され、意義なく了承された。

  

第6 令和7年度建築物省エネ法小規模非住宅建築物設計者用講習会の開催について

髙橋委員長から、開催概要の説明があり、講師について意見を徴したところ、高橋健市、南村浩介、吉見聡の3名で対応することで了承された。

 

第7 その他

特になし



○報告事項

1 建築士事務所キャンペーンについて

下道委員長から、作品募集を開始したことが報告された。


2 第47回建築士事務所全国大会について

事務局から、工程、参加者が報告された。


3 第52回石川デザイン展について

長岡委員長から、開催概要と作品募集を開始したことが報告された。


4 「適合証明技術者」登録受付・インライン講習の実施について

事務局から、登録受付が開始されたことが報告された。


5 令和7年度既存住宅状況調査技術者オンライン講習について

事務局から、オンライン講習による開催案内が説明された。


6 石川県を業務区域とする指定確認検査機関の一覧について

事務局から、県外の指定確認検査機関が説明された。



会勢報告(佐藤専務理事)

正会員は、現在330者(加入率27.5%)今理事会で1者入会され331者、賛助会員は94者で、今理事会で1者入会し95者



次回理事会は9月10日(水)

(時間は13:30~)
石川建設総合センター4階 401会議室

令和7年7月14日