令和6年11月定例理事会報告

公開日: 2024年12月17日

日 時:令和6年11月13日(水)13:30~14:30

場 所:建設総合センター4階401会議室

議 長:小林会長

司会・進行:佐藤専務理事



冒頭、小林会長から、応急危険度判定に対して、国土交通省住宅局長から感謝状を受賞したこと。また、令和5年度の会員増強に対してその実績が顕著であったとして日事連から受賞したことに対して謝辞を述べ、議事に入った。



○議 題

第1 会員増強の現状と今後の取組について

小林会長から、今回新会員の入会がないが、特に賛助会員の入会に向け勧誘の要請がなされた。

 

第2 建築復興支援センター運営について

事務局から、活動状況及び今後の活動計画の説明があり、異議なく承認された。

 

第3 令和6年(第44回)石川建築賞に係る建築賞後援名義許可申請

小林会長から、後援名義許可申請の概要説明があり、異議なく承認された

 

第4 会誌「日事連」令和6年1・2月号特集「新年の抱負」寄稿について

小林会長から、日事連からの寄稿依頼の説明があり、今回は辰巳理事にお願いすることで了承された。

 

第5 原稿料の支払いに関する規程の制定について

事務局から、ブロック内や日事連の状況説明があり、その内容を諮ったところ、会長から、会員、非会員の区分は不要ではないかとの発言があり、原稿料は一律とすることで承認された。

 

第6 その他

長岡委員長から、石川デザインフォー2024も開催概要の説明があり、了承された。なお、各理事に参加要請を行ってところ、5名が参加の意思を示した。

浦副会長から、12月1日「のとボイス」の開催概要の説明があり、参加要請がなされた。



○報告事項

1 全国大会の収支報告について

事務局から、全国大会及び関連復興支援記念交流会・ゴルフ大会の開催状況及び収支の報告がなされた。

 

2 令和7年度野々市市市有施設定期点検費用積算について

事務局から、令和7年度の野々市市市有施設定期点検費用積算の内訳について、その概要を説明し、10月末野々市市に提出したことが報告された。

 

3 令和6年度教育・情報委員会の被災地視察について

長岡委員長から、実施状況及び収支内容が報告された。

 

4 令和6年度石川県被災地危険度判定士講習会の開催について

佐藤専務理事から、万が一の為にも被災度区分判定士講習会は重要であり可能な限り受講するよう要請がなされた。



その他

下道広報・渉外委員長から、週末のキャンペーンの開催概要及び参加の協力要請がなされた。また、震災関連の記事がハーモニーに掲載されており、引き続き掲載していくことが説明された。

漆崎委員長から、12月6日の第3回いしかわ木に親しむまちづくり塾の参加要請がなされた。

会勢報告

正会員は現在330(加入率27.2%)者、賛助会員94者で変更なし。

 

次回理事会は12月11日(水)16:00からウ―ヴァウ―ヴァで開催



令和6年11月13日