令和6年3月定例理事会報告
公開日: 2024年4月9日
日 時:令和6年3月13日(水)13:30~14:30
場 所:KKRホテル金沢 孔雀の間
議 長:小林会長
司会・進行:佐藤専務理事
小林会長から、7日~9日の日程で、熊本県の震災復興関連施設視察調査を行ってきたことが報告され、今後能登半島の復興に向け協会一丸となって対応してほしい旨の要請があり、その後議事に入った。
○議 題
第1 会員増強の現状と今後の取組について
小林会長から、正会員2者の入会申込についての説明があり、異議なく同意された。
第2 熊本視察報告について
漆崎委員長から、熊本視察概要の説明があり、能登半島地震の復興に向け協会が全面的に協力することが確認された。
第3 県有施設被災度区分判定業務受託者の募集について
事務局から、会員あてに募集を開始したい旨の説明があり、異議なく承認された。
第4 建築復興支援センターの設置について
事務局から、日時連との連携による能登半島地震復興支援センターの設置に向けての概要説明があり、今後運営体制等の検討を進め設置に向け取り組んでいくことが確認された。
第5 その他
特になし
○報告事項
1 木造建築の特記仕様書【設備編】説明会の開催について
長岡委員長から、日時連の支援事業である木造特記仕様書の説明会の開催概要の説明がなされた。
2 その他
特になし。
会勢報告、正会員は現在325(加入率26.6%)今理事会で2者入会が承認されたため327、賛助会員は95者で変更なし。
次回理事会は、4月16日(火)13:30から、最初に熊本会とのWeb会議を予定