令和5年3月定例理事会報告
令和5年3月定例理事会報告
日 時:令和5年3月8日(水)13:30~14:30
場 所:KKRホテル金沢3階 孔雀の間
議 長:小林会長
司会・進行:佐藤専務理事
小林会長から、先月の東京会との交流会での感想としては、マネージメント支援が充実しており、活動が活発に行われている。本会でも今後、事務所同士のマッチングなど新しい試みに取り組んでほしいとの発言の後、議事に入った。
○議 題
第1 会員増強の現状と今後の取組について
小林会長から、正会員死亡により1者が退会したことの説明がなされた。また、次年度も引き続き会員増強に向け取り組むよう要請がなされた。
第2 令和5年度定時総会について
委員長から、開催概要案の説明があり、講演会の有無については、総務・財務委員会に付託され、4月理事会に報告されることとなった。
第3 「石川県仕事探しシェルパ」の推薦について
事務局から、県から依頼のあった「シェルパ」の推薦については、40歳未満が望ましいとのことから「山岸副会長、永井理事」を推薦したい旨の提案が有り、異議なく承認された。
第4 その他
特になし
○報告事項
1 管理研修会の結果について
事務局から、開催概要及び収支報告がなされた。
2 既存住宅状況調査技術者講習会(オンライン)について
事務局から、開催概要及び収支報告がなされた。
3 令和5年度予算書について
松嶋副会長から、令和5年度予算についての説明があり、執行にあたっては、できるだけ経費を縮減するよう指示があった。
4 HPリニューアルについて
下道委員長から、ホームページについては現在検証公開中であるが、広報・渉外委員会としての意見について報告がなされた。
5 会費未納の対応について
事務局から、現時点での会費未納者2者に対して、催促することが報告された。
6 その他
佐藤専務理事から、委員会員の変更が報告された。
松平監事
協会に入会する目的は人それぞれ違うが、組織を維持するためには会員の増強も重要である。個々の思いもあると思うが、会として出来る事は未だ有るのではないかと思うので、増強に向け協力が必要。
会勢報告、正会員は現在311(加入率25.2%)今理事会で1者退会され310者、賛助会員は96者(変更なし)
次回理事会は 4月27日(水)13:30~ 第一研修室