令和4年12月定例理事会報告

公開日: 2022年12月26日

令和4年12月定例理事会報告

 

日 時:令和4年12月7日(水) 16:45~17:45
場 所:石川県建設総合センター 第一研修室
議 長:小林会長
司会・進行:佐藤専務理事

 

冒頭、小林会長から、石川会の活動が注目されており。去る11月25日の東海北陸ブロック協議会の場で、日事連児玉会長(東京会会長)から、石川と意見交換会を行いたい旨の申出が有り、2月は東京、4月は金沢で開催することとなった。詳細は今後調整することとしているが、こうしたことも踏まえ、今後の協会運営に尽力して欲しい旨要請があり、その後議事に入った。

 

○議 題

第1 会員増強の現状と今後の取組について
小林会長から、正会員1者の入会申込みについて説明があり、入会について異議なく承認された。

第2 会員情報交流会について
坂東委員長から、今年度の会員情報交流会の開催概要の説明があり後援会の開催について理事の意見を聞いたところ、講師との調整をしたい旨の申出が有り、1月理事会で決定することとした。

第3 石川デザイン賞選考会について
長岡委員長から、石川デザイン賞選考会についての趣旨説明があり、今年度推薦者について意見を聞き協議したところ、浦理事を推薦することで了承された。

第4 バナー広告について
下道委員長から、今年度のバナー広告の募集については、現在、HPのリニューアルを進めており、掲載可能時期が4月以降の見込であることから、年明けから募集を開始し、来年度のできるだけ早い時期に掲載したい。また、バナーの掲載方法は従来と同じとし、料金も変更しない旨の説明があり、異議なく了承された。

第5 その他
小林会長から、住宅のエネルギー消費計算業務の斡旋を受託したく、年明けから業務を開始できるよう準備を進めたい旨の提案が有り、異議なく承認された。

また、12月15日に開催する「耐震化シンポジウム」について、多くの人に参加してもらえるよう、知人などへの声かけに対する要請がなされた。

 

○報告事項

1 開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会について
事務局から、開催概要についての説明があり、来月には募集を開始したい旨報告された。

2 石川県デザイン展について
長岡委員長から、デザイン展の審査結果について、本会から知事賞に、㈱五井建築研究所の「金沢市第二本庁舎」などコンペティション部門に3作品が受賞されたことなどが報告された。

3 既存住宅状況調査技術者講習会(オンライン)収支報告について
事務局から、オンラインの開催概要及び収支が報告された。

4 建築士事務所キャンペーンについて
下道委員長から、今年度の開催概要及び収支が報告された。

5 教育情報委員会・木に親しむまちづくり塾合同視察収支報告について
事務局から、開催概要、県外研修に於いては、「愛知シャチ泊・全国旅行支援」を活用できたことから、経費が節減できたことなどの収支が報告された。

6 wallstat震災復興のための被災度区分講習会の開催について
事務局から、平成29年度講習受講者は、令和5年3月末で有効期限が切れることなどの説明がなされた。

7 その他
特になし

 

次回理事会は、1月10日(火)16:30から