令和4年7月定例理事会報告
令和4年7月定例理事会報告
日 時:令和4年7月21日(木)16:30~18:00
場 所:Royal Hotel能登 グランドホール
議 長:小林会長
司会・進行:佐藤専務理事
冒頭、小林会長から、オミクロン株BA5により感染拡大しているが、全国的に行動制限が緩和されている状況であり、できる限りの感染対策を行い、会員相互の交流を深める努力をしていきたいとの挨拶が有り、その後議事に入った。
○議 題
第1
会員増強の現状と今後の取組について
小林会長から、正会員1者の入会申込みについて説明があり、入会については異議なく了承された。また、正会員1者が廃業に伴い退会することが報告された。
第2
石川県デザイン展について
長岡教育・情報委員長から、開催概要及び作品募集の概要の説明があり、応募の状況を見て、9月26日の第一次審査会の審査員については、前年度の審査委員を基本に、改めて依頼したい旨の説明があり了承された。
第3
地震災害に係る協力要請について(依頼)
事務局から、依頼の主旨等の説明があり、派遣に伴う報酬については、原則有償とし、今後建築士会などの状況を踏まえ決定することとしたうえで、建築士の派遣要請に対応できる体制の構築に向け会員あて協力要請を依頼することで承認された。
第4
その他
特になし
○報告事項
1 建築士事務所キャンペーンについて
佐藤前広報・渉外委員長から、開催概要及び作品募集の概要が報告された。
2 既存受託状況調査技術者講習会(オンライン)収支報告
事務局から、今年度の第1期の収支報告及び、この後来年2月までに3サイクル行われることが報告された
3 広報・渉外委員会議議事録について
下道委員長から、ホームページリニューアルに向けた取組状況の説明があり、今後の課題や日程調整を行うことが報告された。
4 その他
・ 佐藤専務理事から、5月に入会した石山氏の委員会所属が報告された。
・ 事務局から、青年委員会のリレートークのチラシに基づき、今年度の開催概要 が報告された。
・ 漆崎委員長から、木に親しむまちづくり塾のチラシに基づき、今年度の開催概要が報告された。
会勢報告(佐藤専務理事)
正会員は、現在312者(加入率25.2%)今理事会で1者入会、1者退会され 312者、賛助会員は95者で変更なし。
次回理事会は9月14日(水)(時間は13:30~) 石川建設総合センター7階 大ホール