令和4年6月定例理事会議事録
令和4年6月定例理事会議事録
日 時:令和4年6月1日(水)13:30~15:00
場 所:第一研修室
議 長:小林会長
司会・進行:佐藤専務理事
冒頭、新小林会長から、5月31日日事連常任理事会において、岐阜会が入会することとなったこと、単位会支援事業にでは本会申請3件全てが採択される見込みであることの報告があり、その後、議事に入った。
○議 題
第1
会員増強の現状と今後の取組について
小林会長から、正会員1名の入会申し込みについて説明があり、入会については異議なく了承された。また、正会員1者の退会届についても受理することで承認された。
第2
令和4、5年度の執行体制(案)について
小林会長から、次期執行体制について、基本的には現状を踏襲する方向で進めたいとの考えが示され、個別に説明がなされ了承された。
また、来月の理事会までに執行部案を前提に、委員会の委員長が担当理事、副委員長、委員について必要な見直しを行うこととなった。
第3
第44回建築士事務所全国大会(熊本大会)について
浦副会長兼総務・財務委員長から、全国大会の概要及び、石川会としての懇親会研修会(案)が説明され、日事連からの正式な案内が有り次第、今回提案に基づき募集をかけることで了承された。
また、小林会長から青年和創会への参加希望者を確認したところ、山岸専務理事、宮坂理事、永井理事の3
第4
その他
特になし
○報告事項
1 定時総会の結果について
事務局から、定時総会の概要及び収支が報告された。
2 省エネ講習会について
高橋委員長から、講習会の開催概要が報告された。
3 野々市市有施設定期点検業務委託の見積もりについて
松嶋副会長から今年度の野々市市有施設定期点検業務の見積についての報告がなされた。
4 その他
・ 長岡委員長から、令和3年度のデザイン賞は(株)山岸建築設計事務所代表取締役社 長山岸敬広が受賞され、パンフレットに掲載されたことが報告された。
・ 竹村委員長から、5月30日「いしかわ住宅耐震ネットワーク協議会」が開催され令和4年度の事業計画が報告された。
・ 今年の「耐震リフォーム達人塾」が7月2日(土)から4日(月)まで3日間開催され、3日(日)輪島市での開催であることが報告された。
・ 事務局から、先月石川県において、「震災対策会議」が開催され、メンバーの石川県建築住宅センター照田繁隆理事長が出席しており、業界として平成19年3月25日能登半島地震での対応を踏まえ、各協会において協力体制を整備するよう要請された。本会は、連絡員は事務局、担当者は佐藤専務理事で、今後、体制構築を進める必要があることが報告された。
松平監事、坂本監事
特に意見なし
会勢報告(佐藤専務理事)
正会員は現在312(加入率25.1%)今理事会で1者入会、1者退会され312者、賛助会員は95者で変更なし。
次回理事会は、賛助会員との意見交換(7月21日)並びにKGKゴルフコンペ(7月22)の行事に合わせ7月21日(木)17時から能登ロイヤルホテルにおいて開催する。