令和4年3月定例理事会報告

公開日: 2022年3月16日

令和4年3月定例理事会報告

日 時:令和4年3月4日(木)13:00~14:00
場 所:KKRホテル金沢3階 孔雀の間
議 長:小林会長
司会・進行:山岸専務理事

小林会長から、13日の日曜日は、県内で4つの選挙の投票日であり、必ず投票に行って欲しいとの発言の後、議事に入った。

○議 題

第1
会員増強の現状と今後の取組について
小林会長から、正会員死亡により1者が資格喪失したことの説明があり、引き続き会員増強に向け取り組むよう要請がなされた。

第2
令和4年度定時総会について
浦委員長から、開催概要案の説明があり、各理事に諮ったところ、懇親会開催の有無については、総務・財務委員会に付託され、4月理事会に報告されることとなった。

第3
「石川県仕事探しシェルパ」の推薦について
事務局から、県から依頼のあった「シェルパ」の推薦については、今年度「山岸専務理事、下道理事」にお願いしているが、来年度も引き続き「山岸専務理事、下道理事」を推薦することで承認された。

第4
第50回いしかわインテリアデザイン賞2022後援並びに会長賞の交付について
小林会長から、後援依頼並びに会長賞の交付申請の内容説明があり、妥当として承認された。

第5
その他
特になし

○報告事項

1 管理研修会の結果について
事務局から、開催概要及び収支報告がなされた。

2 北陸東海ブロック協議会から日事連への要望について
小林会長から、先月のブロック会長会議において、今後法定講習が「オンライン」に移行することへの対応策と、「開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会のDVD化」を要望することとなったことが報告された。

3 その他
山岸専務理事から委員会委員の所属について報告があった。

山岸専務理事から、2月19日開催の「リレートーク」については、工業新聞の1面に大きく報道されことと、その開催概要及び3月5日の「いしかわ木に親しむまちづくり塾」は、会場によるリアル講習とzoomウェビナーを活用したオンラインによるハイブリッド方式で開催されたことが報告された。

会勢報告(山岸専務理事)
正会員は現在315(加入率25.1%)今理事会で1者退会され314者、賛助会員は98者(変更なし)
次回理事会は 4月28日(水)13:30~ 401会議室