令和3年7月定例理事会報告

公開日: 2021年7月20日

令和3年7月定例理事会報告

日 時:令和3年7月14日(水)17:00~18:00
場 所:石川県建設総合センター 5階第1研修室
議 長:小林会長
司会・進行:山岸専務理事

冒頭、小林会長から挨拶が有り、その後議事に入った。

○議 題

第1
会員増強の現状と今後の取組について
小林会長から正会員2者、賛助会員1者の入会申込みについて説明があり、入会については異議なく了承された。

第2
デザインフォーラムのあり方について
長岡教育・情報委員長から今後のフォーラムのあり方についてアンケート結果の概要が報告された。
また、講演についてはデザイン展の受賞者数人に講演依頼することや、協議会の事務局は幹事会が事務局も兼ねることで同意したい旨の提案が有り、異議なく承認された。

第3
石川県デザイン展について
長岡教育・情報委員長から開催概要及び作品募集の概要の説明がなされた。
また、審査員については昨年度と同じ人にお願いしたいと考えているが、変更が必要となる場合は、人選を一任して欲しい旨の説明があり了承された。

第4
公共建築連絡協議会での提言について
小林会長から、毎年開催されている「公共建築連絡協議会の提言について」昨年度の提言書を配布し、木造の利用促進、BIMの普及に向けた県の取組を確認したいと考えているなどの説明があった。

第5
その他
特になし。

○報告事項

1 第44回全国大会(熊本大会)の参加者募集について
山岸専務理事から、全国大会の参加募集を開始しており、募集の締切は7月26日(月)であることが報告された。

2 建築士事務所キャンペーンについて
佐藤広報・渉外委員長から開催概要及び作品募集の概要が報告された。

3 その他
・竹村技術委員長から、金沢市の木造住宅減災化に向けた取組として、部分的な耐震改修について検討中であり、また、金澤町家の耐震性向上マニュアルの改訂作業も進めていることが報告された。

・髙橋業務特別委員長から、2回目の省エネ講習会の開催概要と次回は非住宅の講習会開催を検討することが報告された。

・山岸専務理事から、7月3日(土)に開催された「これからの建築士事務所経営」についての概要が報告され、今年度中にもう1回開催する意向であることが報告された。

・小林会長から竹村理事と坂東理事(石川県建設業協会推薦)が今年度の国土交通大臣表彰の受賞が決定したことが報告された。

次回理事会は9月8日(水)13:30~