講習会「鋼材の防錆処理と耐候性塗料について」のご案内

公開日: 2021年1月8日

令和 3年 1月 吉日

各位

一般社団法人 石川県建築士事務所協会
会長 小林 正澄
耐震防災委員長 吉野 聡

“鋼材の防錆処置と耐候性塗料について”のご案内

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
構造設計部会は、今年度第1回目の企画として、“鋼材の防錆処置と耐候性塗料について”という題目で建築鉄骨及び金属部の防錆に利用されている亜鉛メッキ・錆止塗装・耐候性塗装の講習会を開催いたします。建物用途が浴室・プール・化学薬品工場・メッキ工場及び海岸沿いに建築される建物の設計では、鉄骨部の防錆・耐久性を確保するため諸条件を踏まえ防錆処理の仕様を決める必要があります。本講習では、多用される亜鉛メッキの防錆機構と溶融・常温の相違点、それぞれの亜鉛メッキの特性と注意点について講義頂きます。また、鉄骨及び鉄部の防錆に使用されている錆止め塗料は共通仕様書記載のJIS K 5674鉛・クロムフリーさび止め以外にもいろいろあり、これらの耐候性を確保するための塗料もさまざまあります。錆止め塗料・耐候性塗料について紹介頂きこれらの塗料選定についての注意点を具体的な商品を踏まえ講習頂きます。
お誘いあわせの上ご参加いただければと存じます。

記 1.日時:
令和3年 2月 16日(火)

2.会場:
金沢市異業種研修会館2階 第2、3研修室
石川県金沢市打木町東1400番地
電話 076-240-1934

3.定員:30人

4.参 加 費:1,000円
(一事務所、但し3人を超えた場合は3人につき1,000円加算)

5.プログラム:13:30~13:35 開講挨拶
13:35~14:50 題目 亜鉛メッキはなぜサビないかの基本と溶融亜鉛メッキ意匠・構造の側面からのリン酸塩処理
講師 シーケー金属(株) 高橋 智氏
14:50~15:00 休 憩
15:00~15:45 題目 常温亜鉛メッキ(商品選定と施工手順)
講師 ローバル(株) 紫雲眞紀夫氏
15:45~15:55 休 憩
15:55~16:40 題目 サビ止め塗装と耐候性塗料(塗料選びの注意点)
講師 関西ペイント(株) 高橋 氏
16:40~16:55 質疑応答

6. 申込締切 :令和3年2月8日 (月曜日)

以上

添付ファイル