令和2年10月定例理事会報告

公開日: 2020年10月21日

令和2年10月定例理事会報告

日 時:令和2年10月14日(水)13:30~14:15
場 所:401会議室
議 長:小林会長
司会・進行:山岸専務理事

冒頭、6日逝去された笠島副会長に対する黙祷を捧げた。
小林会長から、理事2名が相次いで亡くなるという大変残念な状況になっている。こうした状況を踏まえ、若﨑相談役に協会運営の協力要請を行いたい旨の申出があり全会一致で承認された。

○議 題

第1
会員増強の現状と今後の取組について
小林会長から正会員3名、賛助会員1名の入会申し込みについて説明があり異議なく了承された。引き続き会員増強に向け取り組むよう要請があった。

第2
KGKゴルフコンペ・情報交流会について
坂東理事から10月6日(火)開催された交流委員会において、本年見送っているKGKゴルフ及び情報交流会については、来年3月の開催に向け準備を進める事で承認された。

第3
表彰候補者推薦委員会委員の指名について
事務局から、規程の説明及び人選の考え方の説明があり、提案どおり承認され、また8名の委員全ての同意を得た。

第4
委員会委員の変更について
事務局から、今回の変更は会員社内での変更であり、報告案件として処理することが説明された。

○報告事項

1 改正建築物省エネ法講習会について
事務局から、開催概要の説明があり、募集人員に達していないため、所員を含め受講者を募った。

2 金沢市空き家等活用・流通促進体制に関する協定書の締結
事務局から、10月22日金沢市第2庁舎において小林会長が出席し調印式が行われる。協会としては、笠島副会長の死去に伴い、理事で木造耐震診断士かつ既存住宅状況調査技術者講習の受講者に対して協力要請を行った。

3 賛助会員の対応について
事務局から、賛助会員全100者に協会ホームページ「カタログ・CADダウンロードページ」の掲載及び要望など意見徴収を行ったところ、14者から回答があり新規掲載希望者は6者であった。要望等の回答はなかったことも報告された。

4 その他
・ 第47回石川県デザイン展の開催について、長岡委員長から、開催概要について説明があり、今回は新型コロナウイルス感染防止対策として動員を要請しないことが報告された。
・ 木に親しむまちづくり推進委員会県外視察について、宇枝委員長から、別途行程表が配布され、視察の概要が報告された。
・ 「ホームページのバナー広告」掲載について、佐藤委員長から、引き続き募集するので、会員・関係者に対して紹介していただくよう要請があった。
・ 山岸専務から、29年度以降入会の正会員、賛助会員の委員会推薦案が配布され、各委員長及び理事に対して、変更などについて事務局まで連絡するよう要請があった。

坂本監事:
入会パンフレットを刷新し、正会員:325者、賛助会員105者の目標に向け微力ながら会員増強に取り組んでいきたい。

松平監事:
会員増強という目標に対しては「初心に返る」、基本に立ち返って新たに進んでいくことが重要

会勢報告、正会員は現在310今理事会で3者承認され2者退会したため311、
賛助会員は100者、今理事会で1者承認され101者
次回理事会は、11月10日(火)13:15から