「金属板葺き屋根の設計・監理」講習会開催報告
公開日: 2016年7月28日
第1回構造設計部会"金属板葺き屋根の設計・監理"講習会開催報告
日 時:平成28年 6月 29日 水曜日
場 所:石川県地場産業振興センター 3階 第4研修室
参加者数:34名
工場・倉庫等以外の一般建築物でよく使用される鋼製母屋に施す金属板葺きの各構成部位について講習しました。小西耐震防災委員長挨拶の後、耐火野地板メーカーの竹村工業株式会社松井氏・鈴木氏より耐火野地板となる木毛セメント板の歴史・製造方法について説明を頂き、木毛セメント板の交換時期や各種機能付き木毛セメント板についての質疑に答えて頂きました。
野地板と鋼製母屋を緊結するビスについて日本パワーファスニング株式会社石井氏よりビスの製造方法・引抜き保持力について説明頂き、特に金属板厚とビス軸径の違いとその組合せによる引抜き保持力の特性と繰り返し応力について丁寧に質疑に答えて頂きました。
休憩の後株式会社セキノ興産杉本氏より、金属板葺きの歴史・強度検討方法・強度試験について説明頂き、同社阿閉氏より標準的納まり及び風害防止のための軒先・ケラバの唐草の固定方法について詳細に説明頂きました。最後に同社田畠氏より屋根改修に当っての各商品の選定方法及び提案が示され、聴講者からの活発な質疑に回答頂きました。
文/ 宮坂 博信