平成26年2月定例理事会報告
平成26年2月定例理事会報告
日 時:平成26年2月5日(水)14:00~15:00
場 所:KKRホテル金沢 2F「やよいの間」
議 長:西川会長
司会・進行:若崎専務理事
冒頭、西川会長より挨拶があり議事に入った。
○議 題
第1 会員増強の現状と今後の取組について
西川会長から今年度における本日までの新入会員の入会受付状況について説明があり、「ここからは4月入会と云うことになると思われるが、各理事には正会員獲得に向けて尽力願いたい。賛助会員についても目標の10社にあと2社と迫っているのでよろしくお願いしたい」との要請があった。
第2 東海北陸ブロック協議会合同委員会の開催について
松嶋理事(総務委員長)から標記ブロック合同委員会の開催日程等について説明があり、各委員長が出席することが承認された。
第3 耐震関係相談窓口の設置について
若﨑専務理事から標記相談窓口設置の目的や経緯について説明があり、その後、相談窓口や運営の方法などについて協議がなされた。協議の結果、細部については技術委員会と耐震防災委員会で協議し次回理事会で報告する事となった。
第4 後援依頼について
若﨑専務理事からの後援名義使用許可申請について説明があり、いずれの案件も承認された。
○報告事項
第1 委員会報告
<点検業務受託特別委員会>
●野々市市有建築物定期点検業務の受託について
若﨑専務理事から、平成26年1月22日に行われた標記受託業務の受注者決定のための抽選結果が報告された。
<総務委員会>
●新年互礼会の結果について
松嶋委員長から、1月14日にホテル日航金沢で開催された新年互礼会の参加状況や収支報告があった。
<交流委員会>
●会員情報交流会及び賛助会員部会設立会議について
坂東委員長から、この後開かれる標記交流会・部会設立会議の進行内容について説明があった。
●ボーリング大会の開催について
坂東委員長から4月6日に開催予定の建築士会との合同ボーリング大会の概要説明があった。
<研修委員会>
●「建築士事務所の管理研修会」の開催について
小林理事から、標記研修についての案内があった。
●平成26年度法定講習の開催について
小林理事から、来年度の法定講習の開催予定が報告された。
<技術委員会>
●「木造住宅耐震診断士講習会」の開催について
笠島委員長から、3月3日と3月19日に開催される標記講習会の案内があった。
【協会】
2月5日(水) 理事会
会員情報交流会
賛助会員部会設立会議
耐震事前確認
2月6日(木) 広報委員会
2月7日(金) 金沢市市有施設ストックマネジメント計画策定検討委員会(副会長)
2月12日(水) 耐震事前確認
2月13日(木) 予算ワーキング会議
指導委員会
2月14日(金) 耐震事前確認
2月16日(日) 耐震評定委員会
2月18日(火) 耐震事前確認
2月19日(水) 合同委員長会議
2月22日(土) 耐震評定委員会
2月26日(水) 技術委員会
2月27日(木) 開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会
【協力団体】
2月6日(木) 大場吉美氏北國文化賞受賞祝賀会(会長、理事)
2月25日(火) 石川デザイン賞選考委員会(理事)
2月26日(水) 建築士免許証交付・伝達式(会長)
【協会】
3月3日(月) 木造住宅耐震診断士講習会
3月9日(日) 耐震評定委員会
3月14日(金) 研修委員会
3月19日(水) 木造住宅耐震診断士講習会
3月20日(木) 広報委員会
3月22日(土) 耐震評定委員会