平成26年1月定例理事会報告
平成26年1月定例理事会報告
日 時:平成26年1月14日(火)16:30~17:45
場 所:ホテル日航金沢 5F「梅の間」
議 長:西川会長
司会・進行:若崎専務理事
冒頭、西川会長より挨拶があり議事に入った。
○議 題
第1 平成26年度事業計画及び予算編成について
松嶋総務委員長から平成26年度予算について、各委員会の事業・予算案の提出後、予算ワーキング会議などを経て全体の予算案を作成する段取りが提案され、了承された。
第2 会員増強の現状と今後の取組について
西川会長から今年度における本日までの新入会員の入会状況について説明があり、「各理事にはもう1人新入会員獲得に向けてがんばっていただきたい。」との要請があった。また、賛助会員の獲得に向けても積極的にアタックして行くこととした。
第3 野々市市有建築物定期点検業務の受託について
若崎専務理事から標記点検業務の業務執行者の選定方法等について説明があり、質疑応答の後原案どおり会員に公募するこことして承認された。
1月15日:募集開始 1月22日:抽選会
○報告事項
第1 平成25年度決算見込みについて
松井副会長から平成25年度の決算見込みについて、概ね予定(予算)通り収入される見通しがたったことや、経費節減に努めた結果、若干の黒字決算になる見込みでると報告があった。
第2 委員会報告
<総務委員会>
●陳情活動について
松嶋委員長から、市町への陳情活動の結果について報告があった。
登副会長からは、今後の課題として市町議会にも陳情することを検討すべきとの提案があった。
●新年互礼会について
松嶋委員長会から、本理事会終了後に開催される新年互礼会について、確認のための説明があった。
<交流委員会>
●会員情報交流会及び賛助会員部会設立会議について
坂東理事から、標記交流会・部会設立会議を2月5日にKKRホテル金沢で開催することとしているが、当日は理事会が開かれるので理事各位には理事会に引き続き是非参加して欲しいとの説明・要請が あった。
<研修委員会>
●天井脱落対策に係る技術基準講習会の結果について
小林理事から、標記研修についての報告があった。
<技術委員会>
●技術委員会(木造耐震検討委員会)の結果報告について
笠島委員長から、1月8日に開催された技術委員会の協議概要について報告があった。