25年11月理事会報告・行事カレンダー
平成25年11月定例理事会報告
日 時:平成25年11月6日(水)13:30~14:50
場 所:当協会会議室
議 長:西川会長
司会・進行:若崎専務理事
○議 題
第1 会員増強の現状と今後の取組について
西川会長から10月中の新入会員(正会員12名、賛助会員2社)について説明があり、各理事の更なる取り組みをお願いしたいとの指示があった。
第2 野々市市有建築物定期点検業務受託特別委員会について
若崎専務から表題の特別委員会設立の経緯及び今後の業務の進め方について、また、特別委員会の構成、野々市市への見積額(案)の提示、点検業務の会員への公募についてなどの説明があり、協議の結果、特別委員会を立ち上げ、受託の是非、進め方などを検討することとし了承された。
会長からは、特別委員会はチェック機能の役割も果たして欲しいとの指示があった。
第3 後援依頼について
若崎専務理事から後援依頼1件の説明があり、了承された。
○報告事項
第1 県・金沢市への陳情について
西川会長から、去る10月30日(水)に県及び金沢市に対し要望を行ったことが報告された。
第2 委員会報告
<研修委員会>
●陳情活動について
松嶋委員長から、県及び金沢市以外の市町への陳情日程等について説明があり、協議の結果12月20日、24~26日の間をベースに陳情を実施することとした。
●新年互礼会について
松嶋委員長会から、新年互礼会についての説明があった。
(日時)平成26年1月14日(火)午後6時から
(場所)ホテル日航金沢 4階「鶴の間」
<研修委員会>
●法定外研修の実施について
小林理事から、今後の法定外研修の開催予定について説明があり、また、2月27日開催予定の管理研修会については講師の依頼が行われた。
●デザイン展及びデザインフォーラムについて
事務局から、11月14日~17に開催されるデザイン展と期間中の15日に開催されるデザインフォーラムの説明と出席依頼がなされた。
<技術委員会>
●木造住宅耐震アドバイザー及び簡易耐震診断業務について
竹村理事から、標記の今年度(4~10月)実績について説明があった。
●勉強会及び研修会の開催について
竹村理事から、会員向け勉強会の立ち上げ予定と木造耐震診断士講習会の説明があった。
<広報委員会>
●建築士事務所キャンペーンの実施結果について
中元理事から、建築士事務所キャンペーンの一環として実施した第7回「建物と私たち」作品展の実施結果について表彰式の状況をまじえ報告があった。
<耐震防災委員会>
●構造設計部会の実施結果について
小西委員長から、第1回構造設計部会「高力ボルト監理・施工講習会」の報告があった。
【協会】
11月1日(金) 建築士事務所キャンペーン
総務委員会
11月2日(土) 耐震評定員会 キャンペーン表彰式
11月3日(日) キャンペーン
11月6日(水) 理事会
11月8日(金) ブロック協議会・研修会(福井)
七尾市住宅アドバイザー 耐震事後確認
11月13日(水) 石川県デザイン展本審査
11月14日(木) 石川県デザイン展開会式
キャンペーン部会
11月15日(金) デザインフォーラム
11月17日(日) デザイン展表彰式
耐震評定員会
11月20日(水) 耐震防災委員会(監修)
11月21日(木) 広報委員会
11月25日(月) 耐震事前確認
11月28日(木) 耐震事前確認
11月30日(土) 耐震評定委員会
【協力団体】
11月5日(火) 石川県デザイン展開催連絡会(理事・局長)
11月6日(水) 金沢市市有施設ストックマネジメント計画策定検討委員会(副会長)
11月11日(月) 石川県優良建設功労者知事表彰(会長)
11月15日(金) 愛知会創立40周年記念式典・祝賀会(副会長)
11月19日(火) 地域防災環境科学研究所運営委員会(相談役)
11月21日(木) 建築士定期講習
11月26日(火) 石川県建築士審査会(会長)
【協会】
12月8日(日) 耐震評定委員会
12月11日(水) 理事会
マネージメント支援ツールJAAF-MST2013講習会
実務者のための工事監理ガイドラインの運用解説講習会
12月13日(金) 広報委員会
12月15日(日) 耐震評定委員会
12月20日(金) 建築物の天井脱落防止講習会
陳情(白山市、野々市市)
12月23日(月) 耐震評定委員会
12月24日(火) 陳情(津幡町、かほく市、羽咋市)
12月25日(水) 陳情(七尾市、輪島市、珠洲市)
12月26日(木) 陳情(加賀市、能美市、小松市)
12月29日(日) 年末休暇
12月30日(月) 年末休暇
12月31日(火) 年末休暇