25年7月理事会報告・行事カレンダー

公開日: 2013年8月13日

平成25年7月定例理事会報告

日 時:平成25年7月3日(水)13:30~15:00
場 所:当協会会議室
司 会:若崎専務理事

冒頭、西川会長より挨拶があり議事に入った。

○議 題
第1 北陸3県意見交換会について
西川会長から-現行の法制度に足りないものは何か-
と題した「市民・消費者が安心できる建築設計の法制度を考える意見交換会」の開催趣旨やその意義について説明があり、原案通り実施することとなった。

第2 会員増強の取組とそれに伴う会費の変更について
西川会長から以下の通り説明があった。
・会員増強を図ることにより、事務所協会の主張や活動に社会的妥当性を得ることを目的とし、今後目標を立てた上で行動に移したい。
・実現の方法は、会費を変更し、また、今年度末までキャンペーン期間中とし、入会金を免除することにより、年度末までには300事務所の大台に乗せたい。賛助会員についても20社増強を目標としたい。
・収支については、新規会員を開拓することにより、収入が増えることとなる。
・新会費は今年度新入会員から適用することとし、既会員は来年度から新会費を適用する。また新会費の賛否を問い決議を得るため、定款の定めにより臨時総会を開催することとしたい。
質疑~回答の後、会費の見直案が原案通り了承された。

第3 賛助会員の入会について
若崎専務理事から3件の賛助会員入会申込みについて説明があり、原案通り入会が了承された。
・総合資格学院(金沢市)
・日本ERI㈱金沢支店(金沢市)
・三和ボーリング株式会社(富山市)

○報告事項
第1 日事連等報告事項について
西川会長から「全国会長会議」の議題となった、
(1)25年度建築士事務所キャンペーン、
(2)実例に学ぶ建築士事務所のトラブル予防、
(3)各自治体への要望、
(4)建築士事務所法に関する意見交換会、
(5)耐震診断業務量実態調査、
(6)学校施設における天井落下防止研修会
について報告・説明があった。

第2 委員会報告
<研修委員会>
(1)県外研修について
宇枝委員長から、今年度の県外研修の案の報告がなされた。
(2)デザインフォーラムについて
宇枝委員長から今年度のデザインフォーラム(事務所協会が持ち回り幹事)の予定の報告がなされた。
(3)石川県デザイン展について
デザイン展出品作品募集について、報告・説明がなされた。
(4)建築士定期講習について
小林講習担当理事から第2回目の定期講習の開催、また、管理建築士の講習の開催について報告がなされた。

<技術委員会>
住宅耐震診断・改修の促進について、長村木造耐震担当理事より、県が策定した「住宅耐震改修促進戦略」の報告・説明があり、事務所協会としても積極的に協力したいと報告がなされた。

第3 その他
若崎専務理事から、西川会長が7月10日に国土交通省に於いて、建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰を受けられると報告がなされた。

7月中の主な行事

【協会】

7月3日(水) 理事会
7月7日(日) 耐震評定委員会
7月8日(月) キャンペーン部会
7月10日(水) 耐震防災委員会(監修)
7月22日(月) 耐震防災委員会(監修)
7月23日(火) 耐震事前確認
7月24日(水) 広報委員会
指導委員会
7月26日(金) 石川県耐震診断等業務研修会(地場産)
7月27日(土) 耐震評定委員会
7月29日(月) 金沢市アドバイザー
7月30日(火) 建築士定期講習
7月31日(水) 耐震事前確認

【協力団体】

7月2日(火) デザイン展開催委員会(理事)
7月4日(木) 金沢市景観審議会(相談役)
7月5日(金) 日事連事務局会議(事務局)
7月10日(水) いしかわ21世紀住まいづくり協議会総会(専務理事)
いしかわ住宅相談・住情報ネットワーク総会(専務理事)
7月12日(金) 東海北陸ブロック協議会耐震評定連絡協議会(理事)
7月15日(月) 石川県建築賞表彰式(会長)
7月23日(火) いしかわ広告景観賞審査会(専務理事)
7月24日(水) 全国耐震ネットワーク委員会(理事)
7月25日(水) 地域防災環境科学研究所運営委員会(相談役)

今後の行事予定

【協会】

8月4日(日) 耐震評定委員会
8月9日(金) 全国大会
8月14日(水) 盆休
8月15日(木) 盆休
8月16日(金) 盆休
8月18日(日) 耐震評定委員会
8月27日(火) 耐震評定委員会
8月29日(木) 広報委員会
8月31日(土) 臨時総会
建築設計の法制度を考える意見交換会・懇親会